複式簿記を始めてわかったメリット

未分類

農業簿記とは?

確定申告の時期。頭を悩ませる会計処理。

「めんどくさい」「できるならやってもらいたい」

私もそんなふうに思っていた一人でした。

農家も立派な経営者、社長です。

「収穫がいまいちだった、相場が安かった」

そんな時に数字を直視するのは、モチベーションが下がって大変心苦しくなると時もあります。

栽培技術も向上するように、会計技術、経営技術も努力することにより、必ず向上します。 

農業簿記の目的

  • 生産活動の記録
  • 財産の増減、移り変わりを明らかにする
  • 年間の財政状態を明らかにする
  • 年間の経営成績を明らかにする

以上の4点が目的です。

簡単に言えば、1月〜12月の1年間、どれぐらい売上があって、経費はこれだけかかって、借金は減った増えた、それで利益はこれぐらい。

手元に預金は〇〇円、現金は〇〇円、借入金〇〇円、資産はこれだけありますよ。

これが明らかになります。

ここを曖昧にしておくと、

「なんだか通帳の額が少ない」「今機械買ったら借金増えるけど大丈夫かなぁ」

経営判断も曖昧になります。

簿記をしっかり身につける事で、メリハリのある農業経営、やるべき仕事、方針が見えてくるのではないでしょうか?

複式簿記って簡単

借方、貸方。なんだか難しそうだなぁ。教科書めくっただけで頭痛くなる。

なんで複式簿記なんか必要なの?

私も最初は疑問だらけでした。教科書っていきなり活字だけで専門的で感覚的にスゥーッとこないんですよね。

ひろし
米が売れた、肥料代払った、家計簿みたく増減だけしっかり記録すればええんじゃろ?これだけわかれば十分じゃ。
銀行マン
たしかに増減はわかります。トラクター買った時に借りた500万、これはお金増えた事になるんですか?
ひろし
そういわれれば・・・たしかに通帳にお金は入ったけど、すぐ機械に支払ったしなぁ。借金は増えたわけじゃから、収入なんじゃろか?でも金持ちになったわけじゃないぞ?

家計簿や、お小遣い帳程度なら増減だけを記録する単式簿記でも大丈夫です。

しかし、これでは機械をどうやって購入したのか(現金・預金・借金)の理由付けがわかりません。

ひよこ
それだったらこう書けばいいじゃない?
トラクター  (機械装置)5,000,000  (借入金)5,000,000
ひろし
おお!これなら機械を借入金で購入したとわかるのぉ
左側と右側をどう書くのかルール決めれば後で見やすいの
銀行マン
それが複式簿記ですよ。このように書いておけば、借入金の額も集計しやすいし、財務状況が一発でわかります。

複式簿記って難しい?

簿記の資格取得を目指している人は教科書→問題集の流れだとおもいます。しかし、実務でいきなり始める時に教科書をじっくり読んで、

「よし、やるぞ!」

とやってみようとすると、混乱するかもしれません。

特に「借方貸方」 このワードが初心者にはやさしくない。左側右側なら覚えやすいのですが。ざっくり抜き出してと説明すると、

  

 [左側]  資産    貸借対照表(B/S)  [右側  負債、資本]

      現金                    借入金

      預金                    買掛金

費用          損益計算書(P/L)    収益

500円のオール14肥料を現金で買いました。

上記から、肥料は費用なので左、現金はこの時減ったので右側。

12/30 オール14 肥料費 500 現金 500

仕訳の簡単な例です。

パソコンで会計ソフトを使うと集計も楽でミスも減ります。

まずは、会計ソフトで日々の記帳を行う事で仕訳に慣れること。

補助金もらって購入したんだけど・・・ とちょっと難しいケースにぶち当たった時は、ネットやソフトの仕訳例で検索するとやり方が出てきます。

壁にぶち当たったら→調べる→解決→覚える

こうやっていけば、簿記のレベルも上がっていきます。まずは簡単な所からやりましょう。

健全な農業経営を!

青色申告をやるべき理由

複式簿記の最大のメリットとして、65万円の青色申告特別控除があります。

これはとてもお得。

  • 所得税
  • 住民税
  • 国民健康保険料
  • 所得によって変動する保育料等

要は手取りが増えます。大きな節税対策、これはやるべき!

ソフトは初期費用がかかるかもしれませんが、費用対効果はバツグンです。

最初のコツをつかむまでは大変かもしれませんが、頑張って始めてみましょう!

農作業で疲れた後に机に向かう辛さ

わかりますわかります。なにより晩酌したい。

机に向かうのも大事な農作業です。

儲かる農業のため、やりましょう!